きずなブログ
訪問看護のロゴ
2021-09-22
カテゴリ:業務
皆さま、こんにちは。
きずな訪問看護リハビリステーションは2017年7月に開設しました。介護事業というのは法人格が必要で、わかりやすく言えば「株式会社」「合同会社」「社会福祉法人」「医療法人」などです。当社は株式会社ライフデザインという法人格できずな訪問看護リハビリステーションを運営しております。開設当初は「株式会社ライフデザイン」=「きずな訪問看護リハビリステーション」でしたのでライフデザインのロゴ
がきずな訪問看護リハビリステーションのロゴとして使用していました。2021年現在、株式会社ライフデザインでは『きずな訪問看護リハビリステーション』以外に通所介護の『Reウォーク』、児童デイサービスの『家族のきずな』『Relieve』の4事業を運営しており、訪問看護だけが株式会社ライフデザインのロゴを使用する状況となっていましたので、この度、きずな訪問看護リハビリステーションのロゴを作成することになりました。こちらが訪問看護のロゴになります。
このロゴはいくつかの候補の中から、訪問看護の職員全員で決めたものになります。明るい配色で構成されており、親近感と温かみを感じられるロゴになったかなと思っております。このロゴが地域の皆さまに浸透し、信頼していただけるような事業所を目指し職員一同頑張っていきたいと思っております。
ライフデザインではこれからも地域の皆さまに必要とされる事業所となるために、新しい事業を現在準備しております。発表できるようになりましたら、改めてお伝えさせていただければと思います。
代表取締役 福田 篤
服薬管理
2021-08-10
カテゴリ:日常,業務
こんにちは。
皆さん、病院から処方された薬をちゃんと毎日服用することが出来ていますか?
飲んだか飲んでないかどうだったっけな、と分からなくなることはありませんか?
看護師の訪問では、利用者さんの服薬管理をさせていただくことが多くあります。
飲み忘れや過剰内服を防ぐ為に、お薬カレンダーやお薬ボックスの使用や薬包に服薬日を記載する等、その方に合わせた服薬管理方法を提案しています。
また、次回受診までお薬が不足しないか確認したり、服薬状況を主治医に報告したりすることもあります。
※写真は実際、利用者さん宅で使用しているお薬カレンダーです。
お薬カレンダーを使用することで、本人様だけでなく在宅生活を支えるご家族や他職種にも目に見えて分かるというメリットがあります。
薬の飲み忘れが多い等、お困りの方はぜひご相談ください。
より良い在宅生活を送っていただけるようお手伝いさせていただきます。
看護師 山下
皆さん、病院から処方された薬をちゃんと毎日服用することが出来ていますか?
飲んだか飲んでないかどうだったっけな、と分からなくなることはありませんか?
看護師の訪問では、利用者さんの服薬管理をさせていただくことが多くあります。
飲み忘れや過剰内服を防ぐ為に、お薬カレンダーやお薬ボックスの使用や薬包に服薬日を記載する等、その方に合わせた服薬管理方法を提案しています。
また、次回受診までお薬が不足しないか確認したり、服薬状況を主治医に報告したりすることもあります。
※写真は実際、利用者さん宅で使用しているお薬カレンダーです。
お薬カレンダーを使用することで、本人様だけでなく在宅生活を支えるご家族や他職種にも目に見えて分かるというメリットがあります。
薬の飲み忘れが多い等、お困りの方はぜひご相談ください。
より良い在宅生活を送っていただけるようお手伝いさせていただきます。
看護師 山下
はじめまして
2021-07-27
カテゴリ:業務
はじめまして
7月から入職しました、看護師の元部です。
数年ぶりの鳥取は随分変わっていて、まさに浦島太郎状態です(^_^;) でも、空気は変わっていなかったですね。チャリンコで走って風を感じています。。空気は美味しい!最高です!落ち着きます。
入職して1ヶ月ほど経ちますが、色んな刺激をもらっています。例えば、病院では当たり前と思っていたことが、在宅では当たり前ではないこと…。その家庭によって生活スタイルが違い、考え方が違います。使用する物1つでさえ違います。自分の中で見る視点が変わり、日々勉強中です。
年はとっていますが、訪問看護はひよっこです。
新しいことを始めるのは不安もありますが、人生一度きり!!色々、やっていこうと思っています。
どうぞ宜しくお願いします(^^)
7月から入職しました、看護師の元部です。
数年ぶりの鳥取は随分変わっていて、まさに浦島太郎状態です(^_^;) でも、空気は変わっていなかったですね。チャリンコで走って風を感じています。。空気は美味しい!最高です!落ち着きます。
入職して1ヶ月ほど経ちますが、色んな刺激をもらっています。例えば、病院では当たり前と思っていたことが、在宅では当たり前ではないこと…。その家庭によって生活スタイルが違い、考え方が違います。使用する物1つでさえ違います。自分の中で見る視点が変わり、日々勉強中です。
年はとっていますが、訪問看護はひよっこです。
新しいことを始めるのは不安もありますが、人生一度きり!!色々、やっていこうと思っています。
どうぞ宜しくお願いします(^^)
水分補給
2021-07-13
カテゴリ:業務
こんにちは!
今年も早いもので半分が経過しました。
梅雨も明けてこれから夏本番ですね。そこで今回は水分補給の大切さについてお話ししたいと思います。
水分は体重の50〜70%を占めており、体温調節や筋肉を動かす役割の他にも、血液として栄養を全身に運んだり汗や尿として老廃物を体外に排出する他にも、様々な重要な役割を担っています。
水分が不足すると便秘や代謝不良、むくみなどの症状も現れます。また、脱水症状になると、体温の上昇、頭痛や嘔吐、意識障害なども引き起こすこともあります。
その為、水分摂取はとても重要となります。
次に水分補給のポイントとしては、
・こまめに行う
一度にたくさんを摂取するのではなく、数時間おきに水分摂取しましょう。
・意識して行う
のごが渇いたというタイミングではすでに水分不足になっている可能性があります。意識して水分摂取をしましょう。
・塩分の摂取も
汗を大量にかくと水分とともに、塩分やミネラルが失われます。ですので、同時に塩分などの補給も必要です。スポーツドリンクなどで摂取できますので、大量に汗をかくと予測できる際はスポーツドリンクなどがおすすめです。
この夏は世界的に10年に1度の暑さとも言われています。水分補給をしっかりとして夏を乗り越えましょう!
言語聴覚士 松本卓也
今年も早いもので半分が経過しました。
梅雨も明けてこれから夏本番ですね。そこで今回は水分補給の大切さについてお話ししたいと思います。
水分は体重の50〜70%を占めており、体温調節や筋肉を動かす役割の他にも、血液として栄養を全身に運んだり汗や尿として老廃物を体外に排出する他にも、様々な重要な役割を担っています。
水分が不足すると便秘や代謝不良、むくみなどの症状も現れます。また、脱水症状になると、体温の上昇、頭痛や嘔吐、意識障害なども引き起こすこともあります。
その為、水分摂取はとても重要となります。
次に水分補給のポイントとしては、
・こまめに行う
一度にたくさんを摂取するのではなく、数時間おきに水分摂取しましょう。
・意識して行う
のごが渇いたというタイミングではすでに水分不足になっている可能性があります。意識して水分摂取をしましょう。
・塩分の摂取も
汗を大量にかくと水分とともに、塩分やミネラルが失われます。ですので、同時に塩分などの補給も必要です。スポーツドリンクなどで摂取できますので、大量に汗をかくと予測できる際はスポーツドリンクなどがおすすめです。
この夏は世界的に10年に1度の暑さとも言われています。水分補給をしっかりとして夏を乗り越えましょう!
言語聴覚士 松本卓也