きずなブログ
伝えること
2019-12-13
皆さんこんにちは。
きずな訪問看護リハビリステーション、理学療法士の田中健一です。
すっかり寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
10月の終わりに、難病研修会で講師を務めさせて頂きました。
難病をかかえる利用者さんとの在宅でのかかわりについて発表しました。
30分という発表時間の中で、どう伝えたらわかりやすいかなど試案しながら資料作りをしました。
自分の頭の中には伝えたいことがたくさんあるのに、言葉にすると難しいと感じます。
資料作りをしながら、家で妻によく言葉足らずと指摘される事を思い出しました。
相手に伝える事って難しいですね。
発表の機会に限らず、利用者さんにも、職場でも、家庭でも、、
日頃から自分の思いをわかりやすい言葉で丁寧に説明していくことが大切だなと改めて感じました。
鳥取県理学療法士学会
2019-12-13
七五三
2019-11-12
こんにちは
暑かった夏もすぎて、やっと秋らしくなりましたね。
みなさん、季節の変わり目で体調を崩されていませんか?
先日無事に娘の七五三を迎えることが出来ました。
3歳では被布を着ることが多いと思いますが、娘はお参り当日は帯での着付けをしてもらいました。
実は写真で娘が着ている着物は、私が3歳の七五三で着たものなのですが、この着物を七五三に娘に着てもらうのが私の夢でもあり、娘には頑張ってもらいました。
朝から慣れない着物やヘアメイクで緊張はあったようですが「お姫様みたい!」と喜んで着てくれました。
ちなみに私が着ているのはその時私の母が着ていた着物なのですが、母から子へ受け継げて私も嬉しかったです。
看護師 山下
秋
2019-10-24
新入社員
2019-10-08
10月になり、肌寒い日があるかと思えば、まだまだ暑い日があったりと、ころころ気温の変わる日々が続いております。
何やら全国的にはすでにインフルエンザが流行し出しているという話も耳にします。
手洗い、うがいが基本的な予防策として有効なのは間違いないのですが、
“20分おきに何でも良いので飲み物を飲む。”
こんなインフルエンザ対策がある事をご存知でしょうか?
喉の粘膜に付着したウイルスを胃に流し落としてしまい、感染するのを防ぐそうです。
なかなか20分おきに・・・というのは難しいかもしれませんが、お医者さんも実践している予防策らしいので、みなさんもぜひ試してみてください。
最後になりましたが、10月から株式会社ライフデザインに入社しました、渡邉です。
どうぞよろしくお願いいたします。
何やら全国的にはすでにインフルエンザが流行し出しているという話も耳にします。
手洗い、うがいが基本的な予防策として有効なのは間違いないのですが、
“20分おきに何でも良いので飲み物を飲む。”
こんなインフルエンザ対策がある事をご存知でしょうか?
喉の粘膜に付着したウイルスを胃に流し落としてしまい、感染するのを防ぐそうです。
なかなか20分おきに・・・というのは難しいかもしれませんが、お医者さんも実践している予防策らしいので、みなさんもぜひ試してみてください。
最後になりましたが、10月から株式会社ライフデザインに入社しました、渡邉です。
どうぞよろしくお願いいたします。
事務員 渡邊