児童発達支援・放課後等デイサービス
子どもたちの笑顔を引き出す
成長を家族と共に見守る
Relieveでは主に医療的ケアが必要なお子様の受け入れ体制を整えており、看護師が常に4名体制でケアを行います。
 
その日の体調を考慮し、屋内活動はもちろんのこと、
散歩や外出などの屋外活動も取り入れ、
子どもたちの笑顔を引き出せる活動を提供します。
 
 
Relieveに込めた思い
 
 


子どもたちが”ㇹッ”と心を落ち着かせれる、
安心して楽しく過ごせれる、
また一番に家族の方が安心して大切なわが子を預けれる居場所
を作りたい。そんな思いが込められています。

お子様が成長する過程で、お子様に寄り添い、ひとり一人にあったサポートをし、家族と共に見守ります。

また、leaf(葉)+love(愛)でリリーヴという意味も込めています。
安心で利用しやすいサービスのご提供

経験やノウハウを活かし、お子様の安心と満足を第一に考えご家族の意向を大切にするデイサービスです。
看護師5名体制
 

常時看護師は5名体制で、医療的ケアが必要なお子様をサポートします。お困りなことなどお気軽にご相談ください。
様々な学び
 


屋内・屋外活動を通し、心地の良い感覚刺激や季節を感じられる活動を通して新しいことや色々なお子様の発見をしていきます。
 
多職種との連携


医療関係者、学校関係者の方々との連携はもちろんのこと、併設事業所との連携を通しより良いサポートを行います。
支援プログラム(5領域)の公表
発達支援は、日常生活や社会生活を円滑に営めるようにするために行うものであり、具体的な本人支援は障がいのある子どもの発達の側面から、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域となります。

令和6年度の報酬改定において、「児童発達支援」「放課後等デイサービス」での支援で
「5領域」全てを含めた総合的な支援を提供することが運営基準に明記されました。
支援内容について、事業所の個別支援計画等において5領域とのつながりを明確化した上で作成し公表することが求められることになりました。
それに伴い、当事業所の支援プログラムを公表させていただきます。
健康・生活
言語・コミュニケーション
人間関係・社会性
運動・感覚
認知・行動
バリアフリーはもちろんのこと、leaf(葉)をイメージしたパステルカラーを基調とし安心してほっと過ごせる環境を提供します。
施設情報
 
児童発達支援・放課後等デイサービス 事業所評価 公表
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準(平成24年厚生労働省令第15号)により、

児童発達支援及び放課後等デイサービスにおいては、自己評価及び保護者評価を行い、その結果と改善内容を公表することが義務付けられています。

また、保育所等訪問支援においては、自己評価、保護者評価及び訪問先施設評価を行い、その結果と改善内容を公表することが義務付けられています。


詳しい事業内容はこちら
お問い合わせ
ご利用をご希望の場合は、当施設へ直接お申し込みください。
また、施設見学につきましても随時受け付けをしております。
お気軽にご相談ください。 
 
 
TEL:0857-51-0291
〒680-0844 鳥取県鳥取市興南町113-2