家族ブログ
夏休みが終わりました。
2019-09-09
夏休みが終わり、夏の暑さも遠のいたかと思いましたが、まだまだ暑さは続く毎日ですね。
今年の夏休み期間は保護者様からのご意見にもあり、外出を多く持たせていただきました。
医療ケアの必要なお子様も一緒に外出することも多くあり、
「普段は外出時は怒ったり吸引が頻回に必要で大変だったけど、最近は外出に慣れ、本人も楽しく過ごし吸引回数や不機嫌になることもなく私も楽になりました。外出に慣れました。」とお声をいただくこともあり、大変うれしく思います。
楽しいだけではなく、その子の成長にもつながる外出支援ができこれからもたくさんのお子様が、より伸び伸びと暮らせ、
ご家族の負担も少しでも軽くなるようなサポートをしていきたいです。
外出以外にも屋内での活動も楽しく触れ合いながら行いました。
夏休みの計画で色々とご準備していただくこともあり、お忙しい中ご準備下さりありがとうございました。
バルーンアート
2019-08-21
少し過ごしやすい気温になり、夏の終わりを感じさせる気候となってきました。
さて、先日家族のきずなに鳥取大学のバルーンアートサークルの方たちをお招きし、
こどもたちとバルーンアートを楽しみました。
まずはショー。
クイズ形式でしてくださり、当てたお子様にバルーンのプレゼントをしてくださいました。
そのあとは、スタッフもお子様と一緒に一から作品を作っていきました。
膨らませるのが難しかったり、色によって固いもの、割れやすいものがあることを知り、
少し怖がりながらも一生懸命に作り上げていくお子様たちでした。
自分が好きな作品を選んで作るのですが、お母さん喜ぶかな、と言いながらわくわくしながら
作り上げる姿もとてもかわいらしく思いました。
今回鳥取大学の皆様には本当に良くしていただき、とても丁寧に教えてくださいました。
こどもたちと触れ合いながら、楽しく楽しく盛り上げて下さいました。
本当にありがとうございました。
夏休み
2019-08-05
夏休みが始まり、にぎやかな毎日を過ごしています。
今年の夏も厳しい暑さが続いていますが、熱中症に気を付けながら楽しく過ごしています。
外出・活動・創作などお子様に合わせて楽しいと心に残る思い出になってくれるようなことを
スタッフ一同が提供しています。
さて、今回の写真の様子は倉吉の燕趙園で行われているアソビーツというイベント、
スイカ割り、勉強時間の様子です。
燕趙園では光を主としたイベントが行われており、この子はこんな反応するだろうなと思って
一緒に行きましたが、スタッフの考えとは全く違う反応をみせてくれました。
また、こんなことに怒って、こんなことに喜ぶのだなという発見もできました。
スイカ割りでは、みんなで協力して中々割れなかったすいかを割り、美味しくいただきました。
まだまだ暑い日が続きます。熱中症には十分に気を付けて過ごし、楽しく活動をおこなっていきます。
ご家庭からもくれぐれも気を付けてお過ごしください。
ベビーマッサージ
2019-07-22
日々の活動
2019-07-08
夏の暑さをいよいよ本番に感じる季節となってきました。
暑さ対策をきちんとして熱中症などには十分に注意していきたいですね。
良い天気は嬉しいですがたまには雨も降ってほしいなと感じています。
さて、今回は前回のブログで紹介した手形。
何になったのかお知らせしたいと思います。
なんと、手形はおばけの手に。
なんとも個性的でかわいらしい作品が次つぎに出来上がっています。
写真はほんのわずかですが玄関より天井につらされお出迎えしてくれます。
夏の暑さを涼やかにする作品となりました。
是非、お迎えの際などにご覧ください。
そして、先日七夕を迎え工作づくりの一つに”天の川”を作成しています。
こちらの作品は一人作業ではなく、お友達同士で楽しく・協力しながら制作していきます。
こちらの展示も近々行いますのでお楽しみにしてください。