ヘルパーブログ
お久しぶりです。
2024-09-25
カテゴリ:日常
ヘルパーブログ
2022-06-28
カテゴリ:日常,業務
こんにちは。介護福祉士の石田です。
5月に入社し、もうすぐ2ヶ月が経ちます。まだまだ慣れないことばかりで先輩方に教えて頂きながら日々業務にあたっています。
入社前は「訪問の仕事大丈夫かな?」「続くかな?」と思っていましたが、蓋を開けてみると不安は一気に吹っ飛び、毎日楽しく仕事をすることができています。
私は調理経験が少なく苦手な為、訪問先で「何を作ろうかな?」「この材料で何が作れるかな?」と毎回考えています。何か手軽に作れるものがあれば是非教えて頂けたらと思います。自宅でも調理をする機会を増やし、少しでも調理が上手くなるように頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
開設して半年
2022-06-10
カテゴリ:業務
注目
こんにちは。ヘルパーステーションきずなです。
開設し、半年経ちました。半年の間に悲しいお別れやご家族の意向でサービス中止になった方々もおられます。
短い出逢い中で、
○表情やしぐさで発信していること
○「いつも」を知っておくこと
○全てやってあげる事が親切ではないこと
○声をしっかり悔いなくかけること
と…沢山学ぶことがありました。
まだまだ未熟者ですが、自分達が関わる事で「いつもの毎日」がおくれるように努めていきたいと思います。
開設し、半年経ちました。半年の間に悲しいお別れやご家族の意向でサービス中止になった方々もおられます。
短い出逢い中で、
○表情やしぐさで発信していること
○「いつも」を知っておくこと
○全てやってあげる事が親切ではないこと
○声をしっかり悔いなくかけること
と…沢山学ぶことがありました。
まだまだ未熟者ですが、自分達が関わる事で「いつもの毎日」がおくれるように努めていきたいと思います。
自立と自律
2022-04-21
カテゴリ:業務
こんにちは!
ヘルパーステーションを開設し半年が経とうとしています。
ありがたいことに、ご利用者も少しずつ増え、日々勉強させていただいてます(*^^*)
今日は、[自立]と[自律]のお話をさせていただきたいと思います。
読み方は同じ。
意味も、、ん?一緒?微妙に違う?定義を聞かれたらパッと答えが出ないかも知れません。
[自立]とは、誰の手助けも借りず自分の力でやっていくこと。
[自律]とは、人からの手助けの有無は重要ではなく、自分で自分をコントロールすることが大切となってきます。
↑
うまく説明出来ないので調べました 笑
介護は、自立支援と言われていますが
私個人の考えとしては
まずは、自律支援ではないのかなと思います。
例えば、外に出るのが億劫だった方が
外に出てみようかな?と思うことや、お風呂嫌いだった人が、ヘルパーの手を借りて入浴する。これは立派な自律と言えます。
この小さな積み重ねが
自立へと繋がるのです。
私たちは、ご利用者の意思決定を大切に支援していきたいと思っています。
ヘルパーとしては、まだまだな私たちですが、これからも、よろしくお願い致します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
サービス提供責任者
鍵井綾香