きずなブログ
待ち遠しい春の便り
2021-02-01
カテゴリ:日常
寒さの厳しい時期、春の便りが待ち遠しいですね。
今月は節分をテーマにしたいと思います。「鬼は外、福は内」の厄除でもおなじみですね。2021年の節分は2月2日になりますが、節分の日が変わる理由を豆知識でお伝えしたいと思います(^^)
「地球が太陽の周りを1周すると1年ですが、1周にかかる時間は厳密には365日ではなく、365日と約6時間かかるそうです。わずかなズレを調節するために、うるう年がありますが地球が立春の位置を通過する時間単位で見るとわずかにゆらぎがあるため、立春の日付が前後します。立春の日付が前後することにあわせて、前日の節分も動くことになるので、「2月4日」や「2月2日」になるそうです。
★2021年、立春の日が2月3日=節分が2月2日になるのは、明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりだそうです。
☆約37年前の1984年(昭和59年)は逆に立春の日が2月5日で節分が2月4日だったそうです。
★2022年以降は立春の日が2月4日に戻り、節分も2月3日に戻るそうです。
☆2021年の恵方は「南南東」です。恵方は毎年変わり、その年の十干(じっかん)によって決められますが、方角は、東北東・西南西・南南東・北北西の4方向しかありません。
何気なく毎年、恵方巻を食べていましたが色々調べてみると勉強になりました(^^)
准看護師 岸田優子
今月は節分をテーマにしたいと思います。「鬼は外、福は内」の厄除でもおなじみですね。2021年の節分は2月2日になりますが、節分の日が変わる理由を豆知識でお伝えしたいと思います(^^)
「地球が太陽の周りを1周すると1年ですが、1周にかかる時間は厳密には365日ではなく、365日と約6時間かかるそうです。わずかなズレを調節するために、うるう年がありますが地球が立春の位置を通過する時間単位で見るとわずかにゆらぎがあるため、立春の日付が前後します。立春の日付が前後することにあわせて、前日の節分も動くことになるので、「2月4日」や「2月2日」になるそうです。
★2021年、立春の日が2月3日=節分が2月2日になるのは、明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりだそうです。
☆約37年前の1984年(昭和59年)は逆に立春の日が2月5日で節分が2月4日だったそうです。
★2022年以降は立春の日が2月4日に戻り、節分も2月3日に戻るそうです。
☆2021年の恵方は「南南東」です。恵方は毎年変わり、その年の十干(じっかん)によって決められますが、方角は、東北東・西南西・南南東・北北西の4方向しかありません。
何気なく毎年、恵方巻を食べていましたが色々調べてみると勉強になりました(^^)
准看護師 岸田優子