本文へ移動

Relieveブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

クリスマス

2019-12-19
 
 
先週はあられが降り、冬の訪れを感じたかと思うと日中は暑くなったり様々な気温の変化に体がうまくついていかない日々が続いていますね。
インフルエンザも大流行とされていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 
さて、今回はクリスマスも近づいてきましたので創作づくりの様子をお伝えします。
今回は"雪だるま”
紙粘土を使い製作しました。
 
子供たちの手のひらはとても暖かく、柔らかく、優しく包み込んでコネコネ。
冬の寒さも忘れるほどとても温かみのあるものが出来上がりました。
写真には載っていないですが雪だるまの隣にも立派なツリーをつけてクリスマス感満載の作品が出来上がりました。
 
クリスマスが終わるとすぐに年が明けお正月。
長いお休みをいただきますが、また来年も皆さんと楽しく過ごすことを心待ちにしていますので体調にお気をつけてお過ごしください。
 
平成から令和に変わり、新事業所への変更。保護者の皆様、関係者の方々には大変お世話になりました。
心より感謝いたします。
来年度もスタッフ一同頑張ってまいりますのでどうぞRelieveをよろしくお願いいたします。
 
 

日々の活動

2019-11-12
開所から早くも1カ月が経ちました。
子どもたちも環境の変化に慣れて楽しく過ごしていますので
その様子をご紹介します。
 
外出支援では体調を考慮し、子どもたちが何をしたいか、
どこへ行きたいかを考えながら行きます。
 
今回は新しくできた道の駅”気楽里”で足湯をして大豆で作った珍しいソフトクリームを
みんなで美味しくいただきました。
足湯では2回目の男の子は得意げに気持ちよさそうに楽しんでいました。
女の子は初めてで少しびっくりした様子でした。
ソフトクリームは二人ともとっても満足そうに食べてくれました。
 
外出支援以外の室内活動では先月はハロウィン工作を楽しみ仮装して写真を撮りました。
みんながとってもいい笑顔でポーズを決めていましたよ。
 
また、感覚遊びを多く取り入れた活動も行っています。
先日はスクリーンを用いて映画鑑賞も行いました。
 
光や大きな映像を楽しんで過ごしました。

なしっこ館へ

2019-10-28
先日、家族のきずなのお友達も一緒に(写真には載っていません)倉吉にある”なしっこ館”に行ってきました。
 
一時間ある道中の中でも歌を歌ってくれるお友達や外を眺めながら行くお友達、楽しく向かいました。
 
なしっこ館では無料でなしの試食をさせてくださる場もあり、スタッフも一緒になっていただきました。
初めてなしを食べるお友達。最初は唇に少しつけていましたが自ら口を開け食べたい意欲が見られたので
すこし舌にのせ、味わいました。
今までは唇で満足していたお友達、口を開けるという成長を見せてくれ、スタッフ一同感動しました。
 
その他にもスタンプラリーを開催していたこともあり、スタンプを全部集めるとお菓子のプレゼントがありました。
 
少し遠出になってしまったかなと思いましたが、子どもたちは大喜びで楽しくすごすことができました。
 
これからもたくさん楽しく過ごせる時間を提供していきたいです。
こんな場所にいってほしい!!などご要望がありましたらスタッフまでお気軽にご相談ください。

よろしくお願いします。

2019-10-07
 
10月に入り皆様のご協力もあり、無事にRelieveがオープンしました。
 
Relieveは医療的ケアが必要なお子様の支援を行っていきます。
室内の様子をご覧になられた方はご存じだとは思いますが、木、葉をイメージし、パステルカラーで統一されています。
見学に来られたご家族の方にもとてもかわいい雰囲気でいい!とお声をいただいています。
 
支援としましては、屋内活動はもちろんのこと、屋外活動にも力を入れていきたいと思っております。
子供たちが安心安全に活動し、色々なことを経験し成長する姿を私たちRelieveのスタッフにもお手伝いさせてください。
 
まだまだオープンしたばかりでご迷惑をおかけすることがあるかとは思いますが、どうぞRelieveをよろしくお願いいたします。
株式会社ライフデザイン
〒680-0844
鳥取県鳥取市興南町113-2
自然堂第一ビル2階
TEL.0857-51-0151
FAX.0857-51-0152
1.訪問看護
2.訪問介護
3.通所介護
4.児童発達支援
5.放課後等デイサービス
TOPへ戻る