本文へ移動

きずなブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

待ち遠しい春の便り

2021-02-01
カテゴリ:日常
寒さの厳しい時期、春の便りが待ち遠しいですね。

今月は節分をテーマにしたいと思います。「鬼は外、福は内」の厄除でもおなじみですね。2021年の節分は2月2日になりますが、節分の日が変わる理由を豆知識でお伝えしたいと思います(^^)

「地球が太陽の周りを1周すると1年ですが、1周にかかる時間は厳密には365日ではなく、365日と約6時間かかるそうです。わずかなズレを調節するために、うるう年がありますが地球が立春の位置を通過する時間単位で見るとわずかにゆらぎがあるため、立春の日付が前後します。立春の日付が前後することにあわせて、前日の節分も動くことになるので、「2月4日」や「2月2日」になるそうです。

★2021年、立春の日が2月3日=節分が2月2日になるのは、明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりだそうです。

☆約37年前の1984年(昭和59年)は逆に立春の日が2月5日で節分が2月4日だったそうです。

★2022年以降は立春の日が2月4日に戻り、節分も2月3日に戻るそうです。

☆2021年の恵方は「南南東」です。恵方は毎年変わり、その年の十干(じっかん)によって決められますが、方角は、東北東・西南西・南南東・北北西の4方向しかありません。

何気なく毎年、恵方巻を食べていましたが色々調べてみると勉強になりました(^^)


准看護師 岸田優子

あけましておめでとうございます

2021-01-12
カテゴリ:日常
あけましておめでとうございます!旧年中は皆様に大変お世話になりました。今年も宜しくお願い致します。

今年は久しぶりに積雪の年越しになりましたね。昨年生まれた我が家の娘にとっては初めて見る雪。まだ雪が何かもわかっていないと思いますが、窓から見える白くなった景色にじっと目をやったり、生まれて初めて感じるヒヤッと冷たい空気にびっくりしたりしていました。
この子にとっては見るもの感じるもの全てが新鮮なんだなぁと感じました。
娘がもう少し大きくなったら、一緒に雪遊びできるかなぁと楽しみでもあります。
僕も娘に負けず、何事にも興味を持ってこれからも色々と学んでいきたいと思います。

言語聴覚士 松本卓也

寒い冬でも脱水症にご注意を!

2020-12-23
カテゴリ:日常,業務
こんにちは、看護師の田中です。
皆様、寒くなり体調を崩されていないでしょうか?
気温が下がり、冬はあまり汗をかかないので、水分摂取が少なくなっていませんか。しかし、汗をかかないからといって水分を失っていないわけではありません。
人は1日約2.5リットルの水分を尿や便、皮膚や呼吸から失っています。特に冬は湿度が低いため身体も乾燥しやすくなります。
喉が渇いていなくても、ご自身で時間を決めて小まめな水分補給を行い、脱水症を防ぎましょう。
年末にもラニーニャ現象の継続により大雪が降る予報となっております。雪への対策を万全にして年末年始を過ごしましょう。

はじめまして

2020-12-08
カテゴリ:業務
はじめまして。
10月に入社した理学療法士の岸本です。
2020年も終わりが近づいてきましたね。
今年はコロナウイルスの影響で忘年会等思うようにできなかったりと例年とはちがう1年でしたね。
そんな今年の年末年始は皆様どう過ごされますか?
ちなみにわたしは祖父がついてくれる
お餅を食べるのが楽しみです。
あと神社におみくじを引きに行こうと
思っています。
皆さんも良いお年をお迎えください。
そして新年からもまた一緒に運動を頑張りましょう!

好きな活動

2020-11-24
カテゴリ:日常,業務
好きな活動を生活に取り入れていらっしゃいますか。
私自身年齢を重ねるうちに一人で続けるって難しいなぁと感じています。
好きなことであっても・・・!! 続けにくい理由がいろいろありますよね。
毎日、自宅訪問リハビリで利用者様のたくさんの人生を伺います。
「ああ、一緒に好きなことをして、元気につながるといいな」と思いながら活動しています。
       
この方は、昔「とにかく歩くことが好き」と自宅から遠くまで、ひたすら歩いたとのこと。
時代とともに変化する建物や景色の記憶の引き出しがいっぱい。勉強になります。
そんな好きな活動を訪問中に実践! 目指すは、『花見に歩いて出掛ける』こと。
訪問活動では一緒に運動とお喋りを楽しみ、ご家族と協力して おいしく食べる・良く寝る・トイレOK の生活を続けておられます。
 
好きな活動の継続は、自信と元気につながっていきます。これからも一緒に取り組んでいきたいです。
 
作業療法士
佐野 和代
TOPへ戻る